美味しい、さけ、さば、いかをお届けします

大卒採用

採用データ

準備中・・・

先輩社員の仕事観

genba1 営業、開発、品質管理と職種は異なるが、実は連携して成り立っている。それぞれが取り組む仕事が作用し合い、企業全体を盛り上げている。 genba2 営業担当の大水。取引先は量販店、卸問屋、市場など様々。企業間での取引となるため、取引先のお客様の状況も考慮しながら仕事を進める。

三者三様、仕事の面白さを感じながら、さらなる目標へ。

trio左から大水、尾子、石倉。所属する部署も入社年も違うものの、軽快な会話が飛び交い、若い社員が明るく過ごせる社風がある。 ●大水千紘 練製品ユニット営業担当 /2007年入社/青森大学社会学部卒 ●石倉若奈 開発ユニットマーケティンググループ担当/2009年入社/宮城大学食産業学部 フードビジネス学科卒 ●尾子章一 品質管理ユニット/2012年入社/石巻専修大学理工学部 基礎理学科卒 ――仕事内容について 大水 私は練製品担当ですが、ほかに鮭鱒、イカ・サバの加工品、冷凍品や冷蔵庫業務といった営業のユニットがあります。普段の業務は電話での営業、全国各地に出張、見積もりの提示や納品のための配送便の手配などもします。私たちのお客様には、さらにその先にお客様がいるので、その取引を考えて商品の説明をしたり、どのような反応があったか伺ったり、売るというより、お客様と一緒に考えて提案する感覚です。 石倉 製品開発は、自社発信で作る場合と営業からお客様の要望が上がってきてスタートする場合もあります。私が担当した「いか明太」という商品は営業から上がってきたニーズでした。こういう味付けでこういう規格で作れないかと。何カ月か試作をして、営業担当と味の確認をしながら完成させました。 尾子 私は主に検査業務をしており、製造途中の製品の抜き取り検査をしたり、製造で使っている器具や作業員の手の菌数を調べたりします。また、営業担当が使う、カルテ(製造工程や成分表が記載されたもの)を作成するのも品質管理ユニットの仕事です。 ――仕事の楽しさ、今後の目標 尾子 新商品の開発過程で消費期限を設定する際に、菌数を見て何日で規格外になるかを調べるのですが、私の検査によって、期日が延びたり間違った検査結果にならないよう気を付けています。今は正確な数値を出すことですが、今後はそれをいかに現場に還元していくかを考えています。 石倉 私の場合は、商品開発をする上でハードルになっていたことが解決できると面白いなと思います。今後は魚離れしているといわれる子供たちにも食べてもらえるような、次世代に向けた商品開発ができたらいいです。 大水 もともと人と話すのが好きでしたので、社内での会話もお客様との会話も楽しいです。売り上げもそうですが、取り組んでいるものが少しずつ実になっていくのは面白い。私は今後もっと自分の引き出しを増やして、オールマイティーに動ける営業になりたいですね。

採用イベント情報

1st.STAGE:会社説明会

当社主催の単独会社説明会です。 会社の情報のみならず、就活の初期段階のアドバイスや地方就職の実情など、大きな枠で捉えた「企業研究」に役立つ情報満載です。

2nd.STAGE:企業研究サロン

当社の先輩社員と触れることが出来るイベントです。 毎回、各職種から先輩社員に参加してもらい、生の情報をお届けします。 「サロン」というだけあって、お茶を飲みながら砕けた雰囲気で質疑応答をしていただきます。

3rd.STAGE:個別説明会

いよいよ、当社にフォーカスして詳細情報を知りたいという方の為の個別説明会です。 お一人1時間で予約制の説明会です。基本は皆さんからの質問に会社側がお応えするという形です。 集団では聞きずらい個人的な質問などもする事ができ、かつ当社のカウンセラーが的確な助言も行います。

≪2019年入社 採用イベントスケジュール≫

準備中・・・    
よろしかったらシェアを・・・Share on Facebook
Facebook
Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on Google+
Google+
Share on Tumblr
Tumblr
Email this to someone
email

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0178-24-3211 受付時間 08:00~17:00 (土・日・祝日除く)

Count per Day

  • 96今日の閲覧数:
  • 71昨日の閲覧数:
  • 519986総閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
PAGETOP
Copyright © 株式会社ヤマヨ All Rights Reserved.